戸建住宅、マンション、いずれの場合も「防音」は、悩ましいテーマです。

ピアノ室などの音楽室を計画させて頂く際、ご要望として、
- しっかり防音したい。
 - 夜遅くまで弾く(練習する)ので、近隣の人には迷惑をかけたくない
 - ボックスタイプの防音室は、部屋が狭くなるので、気が進まない
 - 防音+良い音で響くようにしたい
 - 出来るだけ、コストを抑えたい
 
というお声を多く頂きます。
では、まず音の基本的な内容から見ていきましょう。
【目次】
音の強さのレベルについて(dBデシベル)
音の大きさとは、人間の聴覚が感じる音の強さの事です。
「音の強さ」は音波の進行方向に垂直な単位面積を単位時間に通過する、音のエネルギーをいいます。
単位記号はW/㎡。
「音の強さのレベル」は基準の音の強さ(最小可聴音)と対象音の比の常用対数の10倍をいいます。
音の強さを表す単位として、dB(デシベル)を使い、音圧レベルと同じ数値を表します。
音圧(音圧レベル)
人の声や楽器の音など、音が出ると少しだけ空気の圧力が変動します。
この変動した空気の圧力を音圧といい、単位はパスカル(Pa)で表します。
音圧レベルとは、成人の最小可聴音(p0 = 20×10−6 Pa)を基準の音圧とし、対象音圧との比の常用対数の20倍をいいます。実際パスカルで表すと、桁が多くなりすぎて実用になりません。
そこで、単位はdB(デシベル)を使います。
周波数
音はある速さで空気が振動する現象をいい、その振動の速さを周波数といいます。
具体的には、1秒間に振動する回数(繰り返される波の数)のことです。
単位は、ヘルツ(Hz)で表します。
数値が小さい(振動がゆっくり)と、低い音、数値が大きい(振動が速い)と高い音に聴こえます。
人間の耳に聴こえるのは、一般的には20Hz~16000Hzと言われています。
音の強さのレベルについて(dBデシベル)
音の大きさとは、人間の聴覚が感じる音の強さの事です。
「音の強さ」は音波の進行方向に垂直な単位面積を単位時間に通過する、音のエネルギーをいいます。
単位記号はW/㎡。
「音の強さのレベル」は基準の音の強さ(最小可聴音)と対象音の比の常用対数の10倍をいいます。
音の強さを表す単位として、dB(デシベル)を使い、音圧レベルと同じ数値を表します。
音の大きさの例として、
- 美術館、博物館→40dB
 - 普通の会話→60dB
 - 交通量の多い道路→80dB
 
となり、大きな数値ほど、大きな音ということになります。
ここで、美術館と普通の会話のdBの差は、20dB(デシベル)(60-40)になります。
この20dBの差は、実際に測定器を使って測定すると、10倍の違いになります。
(下記は資料をお借りしました)
【dB(デシベル)と倍率の関係】
dB(デシベル)の差 倍率
0dB(デシベル) 1倍
6dB(デシベル) 2倍
20dB(デシベル) 10倍
40dB(デシベル) 100倍
80dB(デシベル) 10000倍つまり、dB(デシベル)同士の引き算(60-40=20dB)は、倍率(10倍)を表すことになります。
そして、これらは、対数という計算式を使って求めます。
参考までに、身近な音の大きさです。
| 10dB | 聴こえる音の限界、ほぼ無音 | 
| 20dB | 寝息、呼吸する音 | 
| 30dB | ラジオスタジオ、特別病室、夜の住宅、ささやき声 | 
| 40dB | 美術館・博物館・図書館、閑静な住宅街、小雨の音、寝室・客室 | 
| 50dB | 待合室、静かな事務所、静かな室内、 | 
| 60dB | 普通の会話、静かな乗用車 | 
| 70dB | 掃除機の音、大きな声、テレビ中音、新幹線内 | 
| 80dB | 地下鉄の車内、大型幹線道路 | 
| 90dB | 犬の鳴き声、カラオケ、パチンコ店内 | 
| 100dB | 電車が通るときのガード下 | 
| 110dB | 自動車のクラクション | 
| 120dB | 新幹線鉄橋通過音 | 
| 130dB | 飛行機のエンジン音 | 
一般的に、室内で快適な暮らしができる許容騒音レベルは、40dB以下といわれています。
楽器の音の大きさ
| 10dB | 無響音 | 
| 30dB | 録音スタジオ | 
| 80dB | 生ギター、ヴァイオリン子供 | 
| 90dB | ピアノ低学年、クラリネット、フルート | 
| 100dB | ピアノアマ、ファゴット、オーボエ、ハープ | 
| 110dB | ピアノプロ、アルトサックス、 | 
| 120dB | テナーサックス、ライブハウス、吹奏楽演奏 | 
| 130dB | 生ドラム、ロックバンド、パーカッション | 
※次回は、実際の防音の方法を見ていきます。
名古屋の建築家はAi設計*山内智恵
Ai designroom 住所:〒466-0006 愛知県名古屋市昭和区北山町3-12
電話:052-731-3317 FAX:052-731-9353

					