茅葺き屋根の山門がかわいいお寺|西光寺|広隆寺から歩いて5分

「京都・嵯峨・太秦の古寺を訪ねて」最終回の記事は、広隆寺から歩いて5分の所にある「西光寺」です。

■道が細いので、歩きがオススメです

広隆寺から歩いて5分のところなのですが、かなり道が細いので、Google mapを片手に歩いた方が、道に迷わずに済みます。少し歩いて、左にひょいと曲がると、見えてきます。

2016331195122.jpg

■茅葺き屋根が目印です

住宅街に、突如、特徴的な茅葺き屋根の山門が現れます。かわいらしい山門に、ほっこりします。

2016331194532.jpg

■法然上人のご遺骸をお隠ししたお寺

ご住職のお話によると、1227年、お念仏の教えの広まりに反対した僧侶たちが、法然上人のお墓を破壊し、ご遺骸を鴨川に流す計画をしました。その企てを知ったお弟子さん達が、奥嵯峨の二尊院にご遺骸を移して、お隠ししたのですが、すぐに見つかってしまったので、西光寺さんに密かに移したんだそうです。そして、法然上人のお弟子さんで、西光寺開祖である円空さんが、翌年の1月25日までご遺骸をお護りしたんだそうです。

私の事で恐縮ですが、結婚3年目の25歳の時、嫁ぎ先の義父から急遽、お仏壇を預かることになり、嫁ぎ先が浄土宗だったので開祖の法然上人のことや浄土宗について、本を買って勉強しました。当時は今のようにネットが普及してなかったので、あまり知識が増えなかったんですが、今は本当に便利な時代になりました。当時は一枚起請文とかも、空でいえるくらい供養のために色々覚えました。今でも多少は覚えています~。なので、「法然上人」というと、親近感がわきます。

それにしても、回りの友人が「コンパ」とか「海外旅行」とか華やかだったのに対し、今更ながら随分地味な20代だったなと。

■この方が詳しく書いておられます

こちらをクリック

それにしても、本殿はRC造りのしっかりした建物でした。個人的には、山門とのギャップが・・・。ご本尊は「阿弥陀如来坐像」(重文)(95㎝)。平安時代初期の作です。やっぱり、ご本尊を火事などから守る為に、RCなんでしょうかね?

こちらは西光寺さんのホームページです。

西光寺

〒616-8167 京都市右京区太秦多薮町30

TEL 075-861-0985


今日で、「京都・嵯峨・太秦の古寺を訪ねて」の記事はおわりです。何度もおつきあい頂いて、ありがとうございました!

 

帰り際にポチッとしてもらえると励みになります!名古屋の建築家はAi設計*山内智恵

この記事を書いた人

chieyamauchi

やまうち ちえ
愛知県名古屋市で一級建築士事務所を経営しています。
「夢を形に・愛・記憶を未来へ」の経営理念をもとに
設計しています。
どうぞ、よろしくお願い致します!